NBA オールスターゲーム 1991年

今回は、1991年2月10日、アメリカ・ノースカロライナ州、シャーロットにある「シャーロット・コロシアム」にて開催されたNBAオールスターゲームについてまとめてゆきたいと思います。
それでは早速、1991年に行われたNBAオーススターゲームについて見てゆきましょう!
目次
出場選手一覧

出典:www.nba.com/history/all-star/1991#/
下記は1991年のオールスターゲーム出場選手一覧になります。(イースト、ウエスト)
| 選手名 | チーム | |
| スターティングメンバー | ||
| G | マイケル・ジョーダン | シカゴ・ブルズ |
| G | ジョー・デューマース | デトロイト・ピストンズ |
| F | チャールズ・バークレー | フィラデルフィア・76ers |
| F | バーナード・キング | ワシントン・ブレッツ |
| C | パトリック・ユーイング | ニューヨーク・ニックス |
| 控え選手 | ||
| F | ドミニク・ウィルキンス | アトランタ・ホークス |
| G | リッキー・ピアス | ミルウォーキー・バックス |
| G | ハーシー・ホーキンス | フィラデルフィア・76ers |
| F | ケビン・マクヘイル | ボストン・セルティックス |
| C | ブラッド・ドアティ | クリーブランド・キャバリアーズ |
| G | アルヴィン・ロバートソン | ミルウォーキー・バックス |
| C | ロバート・パリッシュ | ボストン・セルティックス |
| F | ラリー・バード※1 | ボストン・セルティックス |
| G | アイザイア・トーマス※1 | デトロイト・ピストンズ |
G=ガード、F=フォワード、C=センター
※1 故障のため、プレーせず
ヘッドコーチ・・・クリス・フォード(ボストン・セルティックス)
| 選手名 | チーム | |
| スターティングメンバー | ||
| G | マジック・ジョンソン | ロサンゼルス・レーカーズ |
| G | ケビン・ジョンソン | フェニックス・サンズ |
| F | クリス・マリン | ゴールデンステート・ウォリアーズ |
| F | カール・マローン | ユタ・ジャズ |
| C | デビット・ロビンソン | サンアントニオ・スパーズ |
| 控え選手 | ||
| F | ジェームズ・ウォージー | ロサンゼルス・レーカーズ |
| G | クライド・ドレクスラー | ポートランド・トレイルブレーザーズ |
| C | ケビン・ダックウォース | ポートランド・トレイルブレーザーズ |
| F | トム・チェンバース | フェニックス・サンズ |
| G | テリー・ポーター | ポートランド・トレイルブレーザーズ |
| G | ティム・ハーダウェイ | ゴールデンステート・ウォリアーズ |
| G | ジョン・ストックトン | ユタ・ジャズ |
G=ガード、F=フォワード、C=センター
ヘッドコーチ・・・リック・アデルマン(ポートランド・トレイルブレーザーズ)
スコア
| チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | Final |
| ウエスト | 23 | 35 | 34 | 22 | 114 |
| イースト | 22 | 45 | 27 | 22 | 116 |
ゲームのハイライト
91年のオールスターゲームは、両チームを通じて最多得点となる26得点を挙げたマイケル・ジョーダンの活躍もあって、イーストが勝利。
MVPは、17得点、22リバウンドの大活躍を見せたチャールズ・バークレーが獲得しています。
また、ボストン・セルティックスのスター選手、ロバート・パリッシュとケビン・マクヘイルにとっては今回のオールスターが最後の出場となりました。
テリー・ポーター(ポートランド・トレイルブレーザーズ)、リッキー・ピアス(ミルウォーキー・バックス)、ハーシー・ホーキンス(フィラデルフィア・76ers)は今回がNBA オールスターゲーム初選出となりました。
MVP
MVPは、17得点、22リバウンドの大活躍を見せたチャールズ・バークレーが獲得しています。このMVPがバークレーのNBAキャリアの中で、初、尚且つ、唯一のオールスターMVPとなります。

出典:www.nba.com/allstar2008/57allstar_moments/1990s.html
スラムダンク・コンテスト
91年のオールスター・ウィークエンドに行われたスラムダンク・コンテストには、昨年のチャンピン、ドミニク・ウィルキンスが欠場する中、ファイナルではボストン・セルティックスのディー・ブラウンと、シアトル・スーパーソニックスのショーン・ケンプの一騎打ちになりました。
結果は、ディー・ブラウンが片手で目を隠しながらダンクをするパフォーマンスで優勝しています。

出典:www.nba.com/allstar2008/57allstar_moments/1990s.html
3ポイント・コンテスト
3ポイントコンテストには、グレン・ライス(マイアミ)、テリー・ポーター(ポートランド)、ティム・ハーダウェイ(ゴールデンステイト)、デニス・スコット(オーランド)、そして、昨年のチャンピン、クレッグ・ホッジス(シカゴ)が出場。
結果はファイナルラウンドで、クレッグ・ホッジスがテリー・ポーターを破って優勝。2度目となる3連覇を達成しています。

出典:www.nba.com/allstar2008/57allstar_moments/1990s.html
